オフィスやご自宅で簡単に実行できるエクササイズ法
不調を誘発する日常生活における生活習慣の見直し法とは一体何か
なぜ肩こりや腰痛が慢性化するのか、その原因として無自覚な姿勢不良等の生活習慣が挙げられます。例えば多くの方がやりがちな腕組み、確かに不調への影響は微々たるものかもしれませんが、すでに肩こりが慢性化している方にとっては腕組みすら不調の促進を招いてしまいかねません。そこで、ネット上で情報発信を行うにあたり、日常の生活習慣の見直しポイントや、こりや痛みを軽減させるセルフケア法などについて、センター南駅近くで整体院を経営するプロフェッショナルがご紹介いたします。
-
2022/07/15横浜市都筑区センター南にある整体サロン宇羅の店長、高田知子です。いつもブログを見に下さってありがとうございます。いよいよファスティング準備週間が始まりましたが、雨のせいなのか、むくみが目...
-
ファスティングしなくても準備期間は大事!栄...
2022/07/14いつもブログを見に来てくださってありがとうございます。横浜市都筑区センター南にある整体サロン宇羅の店長、高田知子です。今日は満月という事で、満月ファスティングを始める予定の皆さんは、準備... -
漢方薬は自分で作れる?漢方薬の生薬を知ると...
2022/07/13いつもブログを見に来てくださってありがとうございます。横浜市都筑区センター南にある整体サロン宇羅の店長、高田知子です。このブログを読んでくださているみなさんは漢方薬についてどのようなイメ... -
整体サロンとの上手な付き合い方。ラジオ体操...
2022/07/12いつもブログを見に来てくださってありがとうございます。横浜市都筑区センター南駅から徒歩5分、整体サロン宇羅の店長、高田知子です。当サロンでは常日頃、ご来店下さるお客様に「体は自分で治すも... -
ファスティング準備期間はしっかり和食生活!
2022/07/11いつもブログを見に来てくださってありがとうございます。横浜市都筑区センター南にある整体サロン宇羅の店長、高田知子です。先月、ファスティングを行って少し体に変化が出たので、今月もチャレンジ... -
整形外科、接骨院、整体の違いって何だろう?...
2022/07/10横浜市都筑区センター南にある整体サロン宇羅の店長、高田知子です。いつもブログを見に来てくださってありがとうございます。時々、初めてご来店されるお客様から「保険使えますか?」と聞かれること... -
今年の夏も暑い日が続くけど、少しの工夫で過...
2022/07/09連日暑い日が続き、水不足や熱中症の心配をしないといけない日が続いていますが、このブログを読んでくれているみなさんの体調はいかがでしょうか?横浜市の北部、都筑区センター南にある整体サロン宇... -
前屈はぺったりつくほど身体は柔らかいのに凝...
2022/07/08いつもブログを見に来てくれてありがとうございます。横浜市都筑区センター南の整体サロン宇羅店長、高田知子です。このブログを読んでくれているみなさんは、コリと身体の柔らかさについてどのように... -
七夕に思う事は?皆の健康を願いつつ過ごそう!
2022/07/07横浜市都筑区センター南にある整体サロン宇羅の店長、高田知子です。いつもブログを見に来てくれてありがとうございます。7月7日は「七夕」ですね。コロナになってから、イベントとしての七夕飾りを... -
-
自分の身体は自分で治す!自分の身体をもっと...
2022/07/05横浜市都筑区センター南駅から徒歩5分、整体サロン宇羅の店長、高田知子です。いつもブログを見に来てくださってありがとうございます。当サロンに来られているお客様の多くは、「痛みをとってほしい... -
整体サロンとの付き合い方。痛くなったからで...
2022/07/04横浜市都筑区センター南にある整体サロン宇羅の店長、高田知子です。いつもブログを見に来てくださってありがとうございます。当サロンを始めて利用されるお客様は、体のどこかに不調を訴える方が多い... -
自然の中の色々な色について考えてみよう!
2022/07/03いつもブログを見に来てくださってありがとうございます。横浜市都筑区センター南にある整体サロン宇羅の店長高田知子です。毎日暑い日が続いています。都心では1週間以上も猛暑日が続いているとか。... -
-
夏場の腹痛、おなかが冷えただけではないかも...
2022/07/01横浜市都筑区センター南で整体サロン宇羅の店長をしています高田知子です。いつもブログを見に来てくれてありがとうございます。夏場になって、「この頃おなかの調子が悪い」というお客様が増えていま...
記事検索
NEW
-
テスト
query_builder 2025/01/10 -
お正月の疲れは今のうちにとりましょう!
query_builder 2025/01/04 -
本日から営業開始しました!
query_builder 2025/01/03 -
明日から営業開始です!
query_builder 2025/01/02 -
2025年新年のご挨拶
query_builder 2025/01/01
CATEGORY
ARCHIVE
肩こりや腰痛を予防していくにあたって、日常生活の見直しは切っても切り離せない側面がございます。仮に施術ですっきり緩和しても、片足を上に組んでいたり、デスクワークで猫背の姿勢を維持していたり、これらによって改めて肩こり等が再発してしまう可能性も懸念されます。そのため、これらのように無自覚で習慣化してしまっているポイントの見直し方法について、施術のプロフェッショナルが解説いたします。意識的の姿勢や食習慣を見直すことで、不調が再発しにくくなってまいります。
そして、もし仕事中や育児中に肩こりや腰痛がつらくなってしまった際に、気軽に緩和できるようなセルフケア法についてもご紹介いたします。辛くなるたびに実践していただき、生産性UPを進めて日々の生活をより豊かなものにしてくださいましたら、嬉しい限りです。このように不調から目を背けるのではなく、向き合うことで緩和を目指しましょう。