オフィスやご自宅で簡単に実行できるエクササイズ法
不調を誘発する日常生活における生活習慣の見直し法とは一体何か
なぜ肩こりや腰痛が慢性化するのか、その原因として無自覚な姿勢不良等の生活習慣が挙げられます。例えば多くの方がやりがちな腕組み、確かに不調への影響は微々たるものかもしれませんが、すでに肩こりが慢性化している方にとっては腕組みすら不調の促進を招いてしまいかねません。そこで、ネット上で情報発信を行うにあたり、日常の生活習慣の見直しポイントや、こりや痛みを軽減させるセルフケア法などについて、センター南駅近くで整体院を経営するプロフェッショナルがご紹介いたします。
-
2023/01/09【年始のご挨拶】 いつも整体サロン宇羅をご利用いただきありがとうございます。 明けましておめでとうございます。 皆様のおかげで今年も無事に新しい年を迎えることができました。 ...
記事検索
NEW
-
ファスティング、何のためにする?
query_builder 2023/10/01 -
ファスティングと食事
query_builder 2023/09/30 -
ファスティングと水と中秋の名月
query_builder 2023/09/29 -
メタボ対策とファスティング
query_builder 2023/09/28 -
肩こりと枕 いい睡眠について
query_builder 2023/09/27
CATEGORY
ARCHIVE
肩こりや腰痛を予防していくにあたって、日常生活の見直しは切っても切り離せない側面がございます。仮に施術ですっきり緩和しても、片足を上に組んでいたり、デスクワークで猫背の姿勢を維持していたり、これらによって改めて肩こり等が再発してしまう可能性も懸念されます。そのため、これらのように無自覚で習慣化してしまっているポイントの見直し方法について、施術のプロフェッショナルが解説いたします。意識的の姿勢や食習慣を見直すことで、不調が再発しにくくなってまいります。
そして、もし仕事中や育児中に肩こりや腰痛がつらくなってしまった際に、気軽に緩和できるようなセルフケア法についてもご紹介いたします。辛くなるたびに実践していただき、生産性UPを進めて日々の生活をより豊かなものにしてくださいましたら、嬉しい限りです。このように不調から目を背けるのではなく、向き合うことで緩和を目指しましょう。