冷えむくみに青竹ふみ!30分ごとに1分歩こう。
横浜市都筑区センター南にある
整体サロン宇羅の店長、高田知子です。
いつもブログを見に下さって
ありがとうございます。
いよいよファスティング準備週間が
始まりましたが、雨のせいなのか、
むくみが目立つ気がしています。
血流が良くない状況になっている今日この頃、
クーラーなどで身体が冷えることにより、、
血行不良による代謝不足からくる
下半身の冷えむくみになっているようです。
まあ、これはファスティング
準備のせいではないのですが、
気になった時期がたまたま
重なっただけですね。
本当にファスティング準備で
水を多く飲むからでもなく、
好転反応によるものでもなく、
単に体の水分が重力で下半身に
たまってきたものです。
むくみを感じたら、まずは自分の
生活を振り返ってみましょう。
食生活の乱れ、運動不足、発汗不足
はむくみの大きな要因になります。
夏場は室内を冷やしすぎる傾向があり、
冷えた空気は足元に溜まりやすくなります。
部屋が冷えると汗をかくことが減り、
体内の余計な水分が
と共に蒸発することができません。
そうなると、余分な水分は重力の関係で、
足元へたまりやすくなります。
その結果、足がむくみという事に
つながっていくのですね。
では、解消するためにはどうするか。
むくみを解消するには、
余計な水分を外に出すことですが、
入浴はいつでもできるわけではなく、
空調を変えることも難しいでしょう。
そうなると、一番簡単な方法は青竹ふみです。
体内の血液は、心臓から足元へ
流れるときには、鼓動がその働きを
していますが、足元から心臓に戻るときには、
ふくらはぎや、足裏がその働きをしています。
ふくらはぎや足裏が第2に心臓と
いわれるのはそのためですね。
その時、ふくらはぎが流しているのは
血液だけでなく、体液、リンパも同様なのです。
なので立って、足踏みすることで、
ふくらはぎが刺激され、ポンプの働きを
してくれるのです。
そこに青竹ふみを加えることで、
足裏刺激も加わり、よし一層
効果が期待できます。
まあ、青竹ふみは座りっぱなしの
デスクワークの方が30分に一度、
立ち上がって、1本関する運動としても
なかなかいいと思います。
ただ、青竹ふみをすればいいと
いうわけではないことは
ご理解いただきたいです。
お客様にも多いのですが、
これすればすべて解決する
と思う方がいらっしゃるのですが、
そういうものははっきり言って
ありません。
青竹ふみをしても、運動としては
成り立ちますが、生活習慣、
食生活の改善も必須だからです。
何事も何か一つで終わるものはなく
いくつもの事が絡み合って、
お互いつながっているので
生活全般見直しながら
改善して、少しでも健康に
向かって邁進していきましょう。
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
きょうの健康、かぞくの健康、みらいの健康を守る
おうちセラピスト育成トレーナー
高田知子のLINE公式アカウントはこちら
↓ ↓ ↓
横浜市都筑区センター南
整体サロン宇羅のLINE公式アカウントはこちら
↓ ↓ ↓
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/11/08
-
ファスティング後の食事に注意
query_builder 2023/10/04 -
ファスティングと梅流し
query_builder 2023/10/03 -
ファスティングとダイエット
query_builder 2023/10/02 -
ファスティング、何のためにする?
query_builder 2023/10/01