漢方薬は自分で作れる?漢方薬の生薬を知ると食生活も変わるかも。
いつもブログを見に来てくださって
ありがとうございます。
横浜市都筑区センター南にある
整体サロン宇羅の店長、高田知子です。
このブログを読んでくださているみなさんは
漢方薬についてどのようなイメージをお持ちでしょうか?
そして、漢方薬が自分で作れると言ったら
どう思われますか?
漢方薬は生薬とよばれる原料を
組み合わせて作られます。
原料になる生薬は植物、動物、鉱物など
自然界にあるものです。
西洋薬と違って効き目が穏やかとか、
妊婦でも安心というイメージがあるのは
このためだと思われます。
西洋薬はほとんどが人工的化学合成によって
つくられているので、一つの症状や一つの疾患に対しては
とても効果がありますが、特化しすぎている感もあるのです。
なので、原因が特定されている疾患や緊急性のものには
効果が期待できます。
しかし、未病といわれる自覚症状があるのに
検査しても異常がない場合には向かないのです。
未病とよばれるものに対応するには、
日々の生活習慣が関係してきます。
体質もありますが、日常生活の中に
問題点が潜んでいるのです。
そして、それを解決する一つが食生活なのです。
人間が健康でいるためには、
「栄養」と「運動」と「休養」の
バランスといわれています。
コロナ騒動以来運動不足という方も多いようですが、
食生活が乱れている方も多いようです。
食事は生きていく上での基本です。
今はスーパーに行けばお惣菜でもお弁当でも
すぐに食べられるものが手に入ります。
ファストフードのお店もたくさんあって、
時間がなくても便利になりました。
しかし、身体のことを少し考えてみましょう。
食事は空腹を満たす為だけのものではないのです。
健康な体を作るためのものでもあるので、
ファストフード、お惣菜が悪いという意味では
ありませんが、買うときには少し考えてみましょう。
最初に漢方薬を自分でも作れるという話をしましたが、
売っている漢方薬を作るわけではありません。
例えば、風邪の時に葛根湯というのはよく知られていますが
葛根湯の成分が葛根、生姜、甘草、桂皮、芍薬、麻黄、大棗
だという事は知っていましたか?
葛根はクズのこと、生姜はそのままショウガです。
桂皮はシナモンのことで、大棗は夏目のことです。
甘草、芍薬、麻黄は漢方薬局に行かないと
手に入らないかもしれませんがそれはさておき。
これを読んで気が付いた方も
多いんではないでしょうか?
これって、葛湯や、生姜湯に入っているものなんです。
甘草は生薬で甘さを出すものですが、黒糖でも代用できます。
そう、風邪をひいたときに生姜湯を飲むのは
自然になんちゃって漢方薬を作っていたのです。
先人の知恵とでも言いましょうか。
今のように健康保険がない時代、
医者にかかるにも、薬を買うにも
高額のお金がかかった時代、
先人たちは少しでもどうにかしようと思って、
このように工夫していたのでしょう。
現代の私たちは、便利になりすぎたために、
かえって、現代病が増えているのかもしれません。
少し生活習慣を見直してみて、病気になる前の
未病を少しでも防げるようにしたいものです。
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
きょうの健康、かぞくの健康、みらいの健康を守る
おうちセラピスト育成トレーナー
高田知子のLINE公式アカウントはこちら
↓ ↓ ↓
横浜市都筑区センター南
整体サロン宇羅のLINE公式アカウントはこちら
↓ ↓ ↓
記事検索
NEW
-
query_builder 2024/09/14
-
ぎっくり腰になった時、整体、整形外科、整骨院、どれを選ぶ?
query_builder 2024/09/13 -
頭痛、肩こりと食いしばり!顎関節を動かそう!
query_builder 2024/09/12 -
秋の頭痛は台風のせい?
query_builder 2024/09/11 -
深呼吸はとっても大事!深呼吸でダイエットができる?
query_builder 2024/09/10