ファスティング5日目、最終日です。

query_builder 2024/09/22
ブログ
1517305_m

ファスティング5日目、

今回のファスティングは

最終日になります。



4日目あたりから空腹感が

気にならなくなっていましたが、

5日目になると、あとどのくらい

続けられるかなと考えたりします。



前に、ファスティングのことを

聞いたとき、21日間したという

お話を聞いたことがあります。



その方は、自分の体の限界を

知るために何日までできるか

チャレンジされたそうですが、

21日以降は体重に変化が

出なくなり、それ以上は

続けても変化ないという判断で

チャレンジ終了したそうです。



いつもブログを見に来てくださって

ありがとうございます。



横浜市都筑区センター南にある

整体サロン宇羅の店長、

高田知子です。



人間は水と塩があれば最低限生きられると

言われていますが、ファスティングはまさしく

それを実践しているようなものです。



そして、先輩の21日ファスティングの

話を聞くとすごいと思うのと同時に

確かに、今の状況だったら気持ちの面でも

身体の感じからしても、もしかしたら

自分にもチャレンジできるかもと

思わせられました。

22753735_m (1)

ファスティング5日目の体の中では、

昨日に引き続きオートファジーが

活発に行われています。



オートファジーについては前にも

少し書きましたが、身体の細胞の

リサイクルを行うようなものです。



細胞内の不要なたんぱく質を分解し、

新しいたんぱく質がつくられる作用で、

これがおきないと身体が機能しなくなり、

病気になっていくそうです。



健康のためには欠かせない機能ですね。



オートファジーは健康長寿や老化防止という

誰もが願うであろうことに、とても深く

係っているようです。



オートファジーには、3つの役割、働きが

あるそうです。



① 細胞の中身を入れ替えること

これが一般的に一番知られている

オートファジーの働きではないでしょうか。



② 有害物質を排除すること

これはファスティングはデトックスのために

行いますといわれる根拠になるものです。



③ 栄養を得る

これは、オートファジーが細胞内の

リサイクル業者と例えられるゆえんで

細胞内の不要なたんぱく質から新しい

たんぱく質を作り出していることです。



人間の体には、脂肪細胞もたくさんあるので、

生命維持のエネルギーとして考えると

すぐに活動停止するわけではありません。



ダイエットで週酸素運動をしたときに

細胞内の糖分を使ってから脂肪を分解して

熱エネルギーに変えて使うといわれるように

体内の通常の細胞内の糖分がなくなっても

体脂肪、内臓脂肪といわれるように、

エネルギーを蓄えている細胞がたくさんあります。



そのエネルギーを使えば、飢餓状態でも

ある程度は生きられるのですが、

オートファジーが起こらないと、

栄養確保が難しく、生存率が下がるようです。

23617678_m

オートファジーの大切な働きは

わかりましたが、なぜ、健康長寿、

アンディエイジング、老化防止と

いわれているのでしょう。



それは、オートファジーの効果として

伝えられているのですが、

ある実験で、寿命がコントロール可能

と認識されたからです。


年齢を重ねるにしたがって

オートファジーが鈍ってくるので、

色々な病気にかかるリスクが高くなる

という研究結果も出ています。



アルツハイマー病やパーキンソン病などの

神経変性疾患や加齢黄斑変性、

加齢性の腎臓病、骨粗鬆症などが、

オートファジーの低下が原因で起こる

可能性が指摘されているのです。



これらのことを考えるとオートファジーは

大切です。



最後にオートファジーを活性化する方法を

考えましょう。



いわゆるどこでも言われる生活習慣の改善。



これは、食事は腹八分目、適度な運動、

夕食は早めに、高脂質は控えましょう

という、健康診断でもよく言われることです。



そして、オートファジーの活性化を

助けてくれる食べ物があるようで、

ザクロやベリークルミなどのナッツに

含まれるウロリチンA、赤ワインや

ブドウなどに含まれるレスベラトロール、

鮭、いくら、エビなどに含まれる

アスタキサンチン、緑茶や抹茶などに

含まれるカテキンなどがそのようです。



これらの食品って、ほかの色々な健康効果の

成分を含む食品でも出てくる名前ですね。



日本人はこれがいいというとすぐ飛びついて

それだけを大量に摂取する傾向がありますが、

どんなに体にいいといわれるものでも、

万人に合うものはないので、その点は

注意してください。



人生100年時代、長生きはしたいけど、

寝たきりで100歳は迎えたくない。



健康長寿を目指して、

とり組んでいきましょう。

1693046_m

色々試してみることも大切ですが、

身体のことが気になったら、

いつでもお気軽に

整体サロン宇羅にご相談ください。



整体サロン宇羅

224-0032

横浜市都筑区茅ケ崎中央25-14

アルコバレーノ センター南1階西

TEL 0120-542-394



今日も最後までブログを読んでいただき、

ありがとうございました。



ラインのお友達登録もぜひお願いします

   ↓  ↓  ↓

友だち追加



おうちセラピストに興味のある方はこちらをご覧ください

       ↓  ↓  ↓  

 https://www.street-academy.com/steachers/391396   

記事検索

NEW

  • テスト

    query_builder 2025/01/10
  • お正月の疲れは今のうちにとりましょう!

    query_builder 2025/01/04
  • 本日から営業開始しました!

    query_builder 2025/01/03
  • 明日から営業開始です!

    query_builder 2025/01/02
  • 2025年新年のご挨拶

    query_builder 2025/01/01

CATEGORY

ARCHIVE